FrontPage
地域ホームページ備中町西山へようこそ
このHPは西山地域(岡山県高梁市備中町西山)の情報を発信しています。
早いもので既に6年目に突入しています...
これからも不定期ではありますが西山の情報を
発信して参りますのでご愛顧の程をよろしくお願いします。
※上のヘッダー画像は昨日開催(2019年6月23日)、泥落とし球技大会の時のものです
※ヘッダー画像がダウンロード出来ます!
下のダウンロードボタンを使ってご自由にお持ち帰り下さい。
元画像(2144×1424px=1.5MB)のまんまUPしておきました(^_^)/
※ご指摘がありまして、画像を変更しました!!(2019.6.30)
SINCE; November 27, 2013
西山の最新情報♬
【天空祭Vol.10】盛大に開催されました
11月2(土)~3日(日)、西山観光振興組合
及び、西山高原レジャー施設の主催によるイベント、
【天空祭vol.10】が西山高原キャンプ場で盛大に開催されました。
両日ともキャンパーさんのテントでキャンプ場がいっぱいになりました。
そして、2日(土)には前夜祭が
3日(日)にはメインイベントが盛大に開催されました。
天空祭も今回で”vol.10”ということで
アニバーサリーな節目となりました。
出演されたアーティストさん...
沖縄的には演者さんと言うそうですね、、、
その演者さんも名だたる方ばかりで
アニバーサリーにふさわしい豪華な内容となりました。
奇しくもつい先日(10/31)の未明、沖縄のシンボルと言われる首里城が
大火災により消失してしまったという悲しい出来事と
今回のイベントのタイミングが合ってしまった感じでした。
イベントでは演者の方々みなさんもその事に触れざるを得ませんでしたが
これから首里城の復興を目指して心をひとつに出来た一夜になったのではないでしょうか。。。
会場には”首里城の復興への募金箱”も設けられ
参加されたみなさんが寄付をされてました。
では、かんたんに画像と動画にて
2日目(11/3)の夜の様子をお伝えしたいと思います。
終わりになりましたが、天空祭開催が10回を迎えたこと、
そしてその準備や当日のイベント運営にご尽力された
西山高原キャンプ場の管理人さんに敬意を表したいと思います。
また、管理人さんに協力下さったご同士の方々、スタッフのみなさん、
支援者の方々にもリスペクトの思いでいっぱいでございます。
SBCG(ホットサンド)、カレーの吉田屋(スープカレー・ルーカレー)、chouchou (パン・ケーキ・ピザ)等々、多数の飲食と雑貨の出店がありました。
MC担当のマイキャンプスタイルさん!
ちんスコーンさん!
伊是名の会のみなさん!
総勢20人いらっしゃるそうですが、
今回は5人でたくさんの演目を踊られました。
一糸乱れぬ、踊りで感動でした!
Cojaco&かおるシーサーさん!
案外と言ってはなんですけど、上手かった!!
あびこめぐみさん!(with DJ SASA)
私にとっては6年振りの”おひさ”でした。
お話しを伺うと岡山は多分6年振りぐらいらしいです。
それまではお隣の新見市に4回ぐらいライブをされていて
岡山はけっこう、縁が深いものがあります。
シスターカヤさん!(with DJ SASA)
去年4月に開催された【天空祭vol.7】の時にも出演されて以来、
今回で2度目の【天空祭】でした。
その時にキャンプ場管理人さんとのご縁があって招聘していただいたことが披露され、そのお礼として次回作のアルバムリリースも決まっていることに際し、ブックレット(歌詞カード)の中の
「Special Thanks(スペシャル サンクス)」のところに
「西山高原キャンプ場」を入れて下さる約束をされました。
そして今回、その約束を”有言実行”されたことも報告されました。
イベント終了後にカヤさんとお話しする中で、
このHPを見て下さったようで、大なり小なり、
影響を受けられたようです。
もちろん、CD買いました!
ブックレットの「Special Thanks」もチェックしましたよ~
キャンプ場管理人さんのお名前も入ってました!
ここからは動画です!!
掲載:2019.11.5
秋のお祭りがおこなわれました
11月3日(日・祝)大蔵神社にて
今年も一年の収穫を感謝する
お祭りがおこなわれました。
お祭りの太鼓と鐘の音が遠くまで響き渡りました。
掲載:2019.11.4
神楽奉納がおこなわれました
11月2日(土)、旧西山小学校体育館にて、
3年に1度の神楽奉納も
おかげさまで今回も無事に終了しました。
今回もいつも長年お世話になっている
神代神楽八ケ社(神石高原町豊松)さんでした。
この時期に欠かさず帰省され
神楽奉納にも必ず来て下さる方もあり、
地域と故郷との絆、親子のつながりを感じました。
また、仕事関係だったり
お隣の比婆荒神神楽社の方々も”お勉強”に来られたり、
大勢が集うのもいいことです。
掲載:2019.11.4
神楽奉納のご案内
西山コミュニティ協議会主催による神楽の奉納が
下記の通り開催されます。
3年に一度の奉納になってから今回で3回目となります。
地域内外を問わず、
ご家族皆さん、お誘い合わせの上、
ご来場を心よりお待ち申し上げます。
※画像は3年前(2016年=平成28年度)のものです。
掲載:2019.10.29
西山高原キャンプ場で【天空祭vol.10】が開催されます
来る11月3日(日)、西山観光振興組合
及び、西山高原レジャー施設の主催によるイベント、
【天空祭vol.10】が西山高原キャンプ場で開催されます。
そう!なんと今回で『天空祭』も”vol.10”ということで
アニバーサリー的な記念すべきイベント企画となっています。
超有名なシスターカヤさん、あびこめぐみさんをはじめ、
たくさんのシンガーさんだったり琉球舞踊だったり、
とても盛りだくさんの演出でキャンパーさんを
西山高原キャンプ場にお迎えする予定です。
キャンパーさんでなくても入場出来ますので
是非、ご来場いただければいいと思います。
あっ、前夜祭も2日(土)にあります・・・。
尚、今回は観覧料は必要となりますので
主催者にご確認をお願いします。
今回の【天空祭vol.10】を含め
過去開催された『天空祭』のフライヤーも
ここに掲示して振り返ってみると同時に
主催者のご苦労と功績に敬意を表したいと思います。
※フライヤーが見つからなかったのでFacebookの告知を代用しました
※正規のフライヤーが見つからなかったのでFacebookの告知を代用しました
※フライヤーが見つからなかったのでFacebookの告知を代用しました
掲載:2019.10.27
「第39回 備中ふるさと祭り」開催のニュースが放送されました
先日開催された「第39回 備中ふるさと祭り」のニュース放送動画です!
10月15日夕方~、KIBIケーブルテレビさんにて放送されました。
掲載:2019.10.18
「第39回 備中ふるさと祭り」が開催されました
今年の「備中ふるさと祭り」は台風19号の接近により
一日順延となり本日開催されました。(10/10決定)
オープニングセレモニーの時は
ステージ前も来場者はまばらな状況でしたが
時間と共に順調に増えて来てホッと一安心と言ったところでしょうか。
西山も用意していた「栗おこわ」も「鶏のから揚げ」も大変好評でした!
毎年、継続しているこの2品目は広域的にも完全に定着していて
西山のテントを目指して来られるお客様も多くて嬉しい限りです!!
ちなみに「栗おこわ」の主材料の栗や餅米は地元西山産ですし、
「鶏のから揚げ」の鶏は西山の主幹産業ブロイラーを使用していて
西山に事務所を置く株式会社ウェルファムフーズさんに
ご厚意で提供していただいたものです。
(バザーの店頭で、その旨のご案内が無いのが残念ですが💦💦)
この場をお借りしてご提供のお礼を申し上げます。
そして、スタッフのみなさん、おつかれさまでした。
西山に限らずですが、中山間地域だったり
基幹産業が農業の備中町にとっては
祭日とは言え、月曜日は平日と同じ感覚で生活している中、
スタッフの方々は大変だったことと思います。
さあ来年はいよいよアニバーサリーの第40回となります。
節目にふさわしいBIGなイベントとなりますように期待します。
(ちなみに第30回の時は特に何もありませんでした、苦笑)
※Photoはいずれも谷奥京子さんからの提供です
掲載:2019.10.14
「第39回 備中ふるさと祭り」が開催されます
※台風19号接近の為、日程が変更となっています!!
10月13日(日)⇒14日(祝・月)
毎年恒例の「備中ふるさと祭り」が開催されます。
西山コミュニティ協議会からも出店しますよ!
お立ち寄り下さいね。。。
修正:2019.10.10
掲載:2019.9.19
県道大野部備中線の一部、拡幅工事が始まります/~西山道路愛護委員会
新見市哲西町大野部地内の県道大野部備中線において、
片側交互通行を伴う道路拡幅工事を下記のとおり行なうようです。
県道利用の皆様には、大変ご迷惑をお掛けしますが、
御理解、御協力の程よろしくお願い致します、とのことです。
なお、工事の進捗状況により、
規制期間が前後したり規制状況も変わることがありますので、
あらかじめ御了承ください。
(岡山県備中県民局建設部よりお知らせ⇒西山道路愛護委員会
からの回覧より)
- 工事期間 令和元年10月中旬~令和2年3月まで(予定)
- 通行規制内容 片側交互通行、局所的に通行止めの時も有り
- 内容:道路拡幅工事(道路を河川側に広げる為の河川工事)
- 工事場所・断面図
掲載:2019.9.10
- 「夏祭りin西山高原2019」終了しました
先日8月13日に
「夏祭りin西山高原2019」が盛大に開催されました。今回で何回目になるのでしょうか?
7回目ぐらいでしょうか?
それくらいだと思います。
割と長年に亘って深く関わってきた私でも
正確にはよく分かりませんが大きくは違わないと思います。台風10号の接近でお天気のほうも心配されましたが
今年は全然だいじょうぶでした。開会セレモニーには近藤隆則高梁市長さんも出席して下さいました。
西山郵便局の西岡局長さんもお忙しい中をご参加下さいました。
のちに、小田幸伸高梁市教育長さんも来場されたり
大森県会議員さん、川上修一高梁市議さんも
ご来場&ご挨拶もありました。
そのあと、艶KENさんによるギターとキーボードの
ツインユニットによるステージがあって・・・
お隣の新見市のダンスチームDELIGHT(デライト)さんによるダンスショーケース!!・・・
双子女性ボーカルデュオ まゆみゆさんのライブ・・・
懐かしい歌だったり、ポップスだったり
アンコールも含めてたっぷりのステージでした。このあと、盆踊りが行われ、
抽選会、レザー&花火ショーが行われました。
(写真はございません😅😅😅)あっ、バザーの一部ですけど
暑い中をたくさんのバザーで盛り上がりました!!
掲載:2019.8.16
- 今年も「夏祭りin西山高原2019」が開催されます
暑中お見舞い申し上げます。
もうすぐお盆ですね~
今年もお盆には恒例の「夏祭りin西山高原2019」が開催されます。今年は、双子女性ボーカルデュオ まゆみゆさんと
新見市のダンスチームDELIGHT(デライト)さん、
そして艶KENさんが来て下さいます。あと、今年が3年目のレーザーショーもあります。
ミニ花火も今年はあるのかな?ないのかな?5/27以降、この2ヶ月間は30℃を超えた日が一日も無くて、
梅雨明けしてからやっと30℃を超えるようになりました。
それくらい、西山高原は別天地&避暑地です。
色んなご予定があろうかと思いますが
西山へ帰省の際など、是非ふるってご参加下さいませ。
掲載:2019.7.30
- 奉仕作業をしました
西山コミュニティ協議会の会員さんで
林道鈴木線と市道高山線の草刈り作業を行いました。朝8時から林道鈴木線と市道高山線の草刈り作業をしました。
刈った後も、きれいに片づけたり
側溝に落ちている大きな石なども拾い上げたり
みんなできれいにしました!この日は7月とは思えないくらい気温も低くて雨も降らず
とても作業しやすかったので助かりました。
ちなみに気温的には21~3℃くらいでした。
(え!? 今、夏ですかあ~?って感じですよね)去年は30人くらいの参加者でしたが
今年は約40人の参加者だったのも有りがたい限りです。
※画像の左上の角っこは、スマホカバーがへたってきていてレンズの邪魔をしてきているのが原因でございます(汗)
掲載:2019.7.14
- トマトの出荷進発式が行われました
西山は桃太郎トマトの生産がとても盛んです。
今年もトマトの出荷が始まり、
備中町布瀬にあるトマト選果場において
昨日(7/8)選果場の竣工式とトマトの出荷進発式が行われました。
西山からも生産者の方々が出席されています。高精度な設備に刷新された選果場も含めて
その出荷進発式の模様がKIBIケーブルテレビさんにて
本日、ニュース放送されました!!また、NHK岡山放送局でもニュース報道されました!(画質が悪いですがご了承を)
掲載:2019.7.9
- 鹿に遭遇!!
本日(6/26)の夕方6時半過ぎ頃、
鹿に遭遇しました!!
場所は高山地域内のふるさと農道で、
鹿は子どものようでした。
性別は不明です。
子どもが居るということは近くに親も居るのかと思いましたが
そのあたりは不明です。
とりあえず、ドラレコの映像を処理して掲載しておきます。
画像的には小さいですが動画の1分過ぎあたりから注目下さい。
掲載:2019.6.26
- 泥落とし球技大会、終了しました!!
きのう毎年恒例の西山コミュニティ協議会主催による
泥落とし球技大会が開催されました。
何かとお忙しい中を来賓の方もご出席下さり、
また、西山地域内に事業所を置く
(有)備中商事さま、(株)ウエルファムフーズさまからも
とても多くの従業員さんもご参加くださり盛大に開催されました。西山の子供たちが通っている
新見市立野馳(のち)小学校からの子供たち(野馳スポーツ少年団)が、
西山にやって来て参加するようになってから今年が3回目?、4回目?です。
ご同伴のご父兄の方々にも、
ご参加下さりありがとうございました。
笑顔一杯の大会になりました。天候もここ数年はずっと雨も降らず天気に恵まれています。
今年の場合もおかげさまで例年になく涼しい感じで
運動&ゆったり日和でございました。
ちょうど一年前(昨年)の今日は梅雨明けも近いような時期で
夕方には初めてヒグラシが鳴いていたようです。
今年は梅雨入りもまだまだですね。泥落とし球技大会とは・・・
田植えが終わってから行われる慰労会(競技大会)のことで、「どろおとし(泥落とし)」とか「どべおとし」などと言います。水田で「どろもぶれ(泥まみれ)」になりながら重労働を終えた後の休日に、その泥を落として懇談したりする ささやかな楽しみとして毎年この時期に開催しています。
ソフトボールは、野馳スポ少 vs 西山&ウエルファムフーズで
2試合をおこなって、珍プレー好プレーの中で
仲良く 1:1の引き分けとなりました!
表彰式・・・
各賞がコミュニティ協議会会長より表彰されました!!
グランドゴルフの部、個人優勝! ↓
グランドゴルフの部、個人準優勝! ↓
グランドゴルフの部、個人第三位! もう上位の常連ですな ↓
麓グランド入り口付近に長年の紆余曲折がありながらも
高梁市のご支援の元、念願のトイレが新設されました。
大会開会式の際にもコミュニティ会長からと、
グランド管理者の西山観光振興組合副会長からご紹介がありました。
- 暑すぎず寒すぎずの絶好の天候で良かったです。 TVのえみちゃん天気予報で今年も紹介されてました! -- 黒トマト 2019-06-27 (木) 12:43:57
- 黒トマトさん、間違いでなければこれで3年連続でえみちゃん天気予報で紹介していただきました。もう、来年はムリそうなので投稿は遠慮しておきますね(笑)コメント、ありがとうございます。 -- 管理者 2019-07-02 (火) 19:54:52
掲載:2019.6.24
- 泥落とし球技大会開催のお知らせ
標記の件、西山コミュニティ協議会主催による
泥落とし球技大会を下記の要領で行ないますので、
万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますよう、
お知らせ申し上げます。~泥落とし球技大会プログラム~
と き 令和元年6月23日(日)9:00~(14:00)
ところ 西山 麓グランド
(雨天の場合は旧西山小学校体育館)1、開会の辞
2、大会委員長挨拶
3、来賓祝辞
4、競技説明
5、競技(雨天の場合は内容が変ります)
1)準備体操
2)グランドゴルフ
3)ソフトボール
6、成績発表&表彰
7、閉会の辞
8、片付け
9、解散※雨天の場合は体育館シューズをご持参ください。
※準備の為、役員・体育産業部の方は午前8時に西山荘に集合。
掲載:2019.6.11
- GWに天空祭Vol.9が開催されました
10日間という長かったゴールデンウイークも終わって
また、日常の生活に戻った今週でしたが
疲れた~!という感じの方も多いことと思います。
西山に限って言えばゴールデンウイーク中も
ずっと仕事という方も多かったと想像します。。。
そんなゴールデンウイーク5月3日には
西山高原キャンプ場で恒例の天空祭が行われました。
その時の模様がKIBIケーブルテレビさんにてニュース放送されました。
掲載:2019.5.11
- 「備中天神桜」のニュース放送~KIBIケーブルテレビ
風致園にある古木の桜ですけど
どうやら「備中天神桜」に名称を変更したみたいですね。
その理由は定かではありませんが
少なくてもそれまで用いていた「天神桜」という名称は、
実は福島県三春町に実在します。
(きょうびのことなのでネット検索するとそのことは直ぐ判明します)
なので、競合しないようにとのことで
急遽、名称を変更したものと想像します。昨日、地元KIBIケーブルテレビさんにて
樹木医の先生による現地再調査と
新しい品種として正式認定へ向けての活動の模様が
ニュース放送されましたのでお伝えしたいと思います。
ご覧下さい。。。
掲載:2019.4.25
- 天神桜が新しい品種に認定されました
前回もお伝えしたように
風致園にある古木の桜「天神桜」が
この度、新しい品種として認定されました。
本日、RSK山陽放送「イブニングニュース」にて
その模様がオンエアとなりました。急なことだったので動画はありませんが
せめて画像だけでもと思い
メチャメチャな画像ですがご覧下さい。
RSK山陽放送Webにも掲載されました
掲載:2019.4.23
- 天神桜が満開です
西山の中心地「六日(むいか)」に位置する
西山の”公園”である「風致園」の桜ですが、
昨日(18日)、覗いてみたら咲いていました。この桜、樹齢数百年と推定される古木の桜で
他の桜とは違って独自の桜、
いわゆる新品種の桜らしく昨年から専門家により鑑定中!?です。
その結果はもう出た?まだ出ていない?・・・。
アップの写真を見ても分かるように
花びらの大きさだったり、おしべだったり、
普通の桜とはちょっと違うような!?桜の名称については昨年度、このHPでご紹介しましたが
あらためまして・・・「天神桜」でございます。
一般公募により「風致園を守る会」にて決定されたものです。
決定理由...なぜに「天神」なのかは不明です。
私的には「西山」の一文字...「西」が入った
「西隆(せいりゅう)桜」とかを勝手にイメージしておりました(笑)そしてその「天神桜」、既にほぼ満開といった感じでした。
実は開花の確認に、その前日(17日)にも行って見ましたが
その時はまだ開花していなかったので
たった一日で一気に満開になったという感じです。
この日の最高気温は25℃の夏日ということも要因の一つですね。ちなみに、去年は4/10に満開を過ぎて散り始めていたので
今年は10日ほど遅いといった感じです。
一般的に今年は春の到来が早かったのに逆パーターンですね。
この西山の場合は総じて桜の開花は他の周辺地域に比べて
標高の関係で約1~2週間ほど遅いのが特徴です。
ソメイヨシノは3~4日前から散り始めております。
山桜も咲き始めたのでしばらくは楽しめそうです。
掲載:2019.4.19
- 平成31年度西山コミュニティ協議会通常総会が開催されました
昨夜4月13日(土)西山荘において
平成31年度西山コミュニティ協議会通常総会が開催されました。
議事ですが前年度事業報告と新年度の事業計画は
原案の通り可決されました。
また、役員の改選期にあたり
新しい会長、副会長、監事、事務局を決定しました。
なお、新人事の決定内容につきましては割愛致します。この日は高梁市長さんはじめ、来賓の方々をお迎えして開催され
会員さんも大勢が参加され新しい年度の始まりとなりました。
総会終了後の懇親会も盛り上がりましたよ。
掲載:2019.4.14
- 今日から新年度のスタート
きょうは、テレビもネットも新元号の話題で、持ち切りですね!
「平成」も今月いっぱいで終わりとなり
来月からは「令和(れいわ)」となるようです。
※画像はネットより拝借もちろん、なじみも薄いわけですが
この新元号を使いこなして違和感もなくなり
定着するまでといえば、かなりの時間を要するわけですよね。さて、西山コミュニティ協議会のほうも新年度に入ります。
新年度...つまり「令和元年通常総会」が下記の要領で開催されます。
新年度も当「地域ホームページ備中町西山」を
引き続きごひいき下さいますようよろしくお願い申し上げます。平成31年度(令和元年) 総会
- 平成31年4月13日(土)18時30分~
- @コミュニティハウス西山荘
しばらく放置状態だった西山荘玄関に掲載していた”写真”を
この度、全部刷新致しましたので一度ご覧下さいませ。
掲載:2019.4.1
これまでの投稿記事はこちら
最終更新;
2019-11-05 (火) 15:53:46
a:31743 t:1 y:10